ミツバチの巣箱を大公開〜♪


創業昭和22年以来、ずっとミツバチと共に歩んでまいりました。ミツバチの巣箱の中でどのように生活しているのか?気になる方が多いと思います。
養蜂場によりそれぞれの飼育の違いが多少ありますが、巣箱の中を公開してみなさまに写真で公開します。

春日養蜂場では、5月のレンゲの蜜を採る前の4月の段階で3段分のミツバチを繁殖させています。



さて、一番上の段を見てみましょう!




キラキラ光っているのは、はちみつ。
この1番上の段は、はちみつを溜めておくとことして、沢山のはちみつがパンパンに!


ミツバチも、一生懸命!



次の2段目をみてみましょう!




各巣板は、ミツバチで覆われるほどの大量のミツバチが!
巣板を覆うことで、害虫から守る事をしています。

蜂を払って見てみるとこんなカンジに↓

蜂児(ホウジ)といって、ミツバチのサナギが入っています。
2段目は、育児用の部屋ですね〜♪
ま。はちみつも沢山入ってますよ〜。

最後に1段目を見てみましょう!




ミツバチが垂れ下がるほどの数。

ミツバチをどかして、アップでみて見ると。


花粉が沢山集められていました。
ミツバチが成長するための、貴重なタンパク源となります。
この大量の花粉があるから、沢山のミツバチが元気に成長できるんですよ〜。


このように、3段がそれぞれ違った使い方がされ、
はちみつの製造工場となっています。

全国的にも、トップクラスの生産量を誇れるのは、
蜜を出す花が咲いているタイミングで、この元気で大量のミツバチが、
大切に管理されているからなのです。

今日も、4箇所の蜂場を回って管理できるのも、
蜜源が豊富な垂井町(岐阜県西濃地方)で、車移動で10分ほどでいけるから可能!


4月から7月にそれぞれ咲きかわる蜜源に恵まれた環境に感謝し、ミツバチと共に歩んでいきます。

カテゴリーから探す

コンテンツ

ショップについて

春日 住夫

みつばち村・春日養蜂場の春日です。

ミツバチの飼育箱作り、世話、生産、瓶詰め、販売。そしてホームページの作成とほとんどの仕事をこなします。

そんな私を人は「器用貧乏」と呼びます(涙)

ただ生産から販売まで、すべてを管理していますので、 安心、安全、高品質な商品を低価格でお客様へお届けできていると思っております。